生活 自宅散髪で床に新聞紙を敷いている人は必見!?髪の毛が飛び散らない秘密道具はコレ! ステイホームで美容室や理容店に行けないので家で散髪する人も増えたのではないかと思います。また、床屋代を節約するため、ご主人や子供の髪をカットしている主婦の方もいるのではないでしょうか? いちばんシンプルなのは、新聞紙を床に敷いて、髪を切られ... 2020.05.06 生活節約
健康 【鉄玉子の効果とお手入れ】鉄不足の方におすすめの鉄玉子おすすめ3選 女性は特に、鉄分不足になりがちです。鉄分は、サプリでとったりしている方もいらっしゃると思います。 サプリだと、お金がかかりますし、買い足すことや飲むのを忘れたり面倒くさいこともありますよね。鉄分を、普段食べている食事や飲み物から摂取できる... 2017.01.02 健康料理・グルメ日本文化節約美容・コスメ
ガジェット 家族4人分の通話料が5100円!OCN光+格安SIMでドコモiPhoneの支払いを大幅節約する手順 最近なにかと話題の格安SIM。「格安」というちょっと怪しげなネーミングではありますが、いったいどれだけお得なんでしょうか?それなりに得するのか?そうでもないのか、検証してみました! iPhoneに特化して調べました 個人的にドコモiPho... 2016.06.02 ガジェット節約
料理・グルメ ソーダストリームで禁酒と節約に成功した話 最近、赤字になることが多いので、家計簿をみて原因を調べていたら、毎年夏になるとエンゲル係数が高くなっていることが分かりました。 食費の中の内訳を見たところ、ビールや発泡酒の購入頻度が高く、続いてコーラなどの炭酸飲料も頻繁に購入していることが... 2015.09.28 料理・グルメ節約
住まい クーラーの冷風が苦手な人の間で密かな人気の「保冷剤」を使った冷風扇 この「SKJリモコン付冷風扇」が無い時には、とっても夏場が暑くて困りました。冷房がないキッチンは、夏になると物凄く室内の温度が高くなります。それもジメジメとした感じの暑さです。扇風機を回しますが、まったくその風は生暖かく、ちっとも涼しくなり... 2015.09.24 住まい節約
節約 お風呂を節水シャワーヘッドに取り替えたら、毎月の水道代が3000円安くなった話 私は現在結婚して主人と2人暮らしで、光熱費や水道代は主人が払っているのですが、ある日主人が水道代をもっと安くできないかと言ってきました。2人暮らしですし、毎月そんなすごい額になってるわけではないのですがでも主人はもう少し安くできるんじゃない... 2015.09.19 節約
生活 188cmあるから全身すっぽり暖かい!おまけに省エネも実現の「電気掛け敷き毛布」とは一体何ぞや? 冬場になると極端に足先が冷える冷え性の悩みを抱えていて、運動をしたりマッサージを行なったりしても、一時的に足先が温まったとしてもすぐに冷えてしまいます。 デスクワーク主体の生活になっていますから、冬場は暖房の効いた部屋に居る事になり、体の上... 2015.09.18 生活節約
節約 【これは効果ありそう】キッチン用エコ水栓でお湯の使用量を節約! 今回は、寒冷地にお住いのDさんの寒い地方ならではの光熱費節約法をご紹介します。 冬の光熱費削減は、北国に暮らす我が家には重要なポイントです。 寒冷地なので、真冬になれば連日、最低気温はマイナスが当たり前。下手をすると水道が凍ってしまうと... 2014.12.01 節約
節約 風呂の残り湯で「つけ置き」洗濯機の光熱費を節約!一人用こたつの意外な活用法も紹介! お風呂の残り湯を最大限に活用している主婦のCさんの体験談です。つけおき洗いなどは少し手間はかかりますが、確実に節約できる方法です。 コタツの中にコタツを入れるという節約技は意外で面白いですね! 冬の光熱費節約といえば、我が家ではまず洗濯... 2014.12.01 節約
節約 窓からの冷気をシャットアウトするカーテンで暖房効率UP! 今回は、窓からの冷気に悩む男性の体験談です。色々と自分で工夫して見事に「ひやっとした感じ」を封じ込めることに成功しています! 築40年ほどのボロアパートに住んでいます。 もう10年以上も住んでいますから、それなりに愛着はあって、恐らくこ... 2014.12.01 節約