多くの人に愛されている色鉛筆。誰でも子供の頃、学校などで必ず触ったことありますよね。でも、大人になると使う機会がなくなってしまう人も多いです。
アート・デザイン系の仕事や、学校・施設に勤務する方など、用途は様々ですが、今回特集するのは、いわゆる「プロ」が使うものではなく、初心者向けのローコストなアイテムです。
でも、いくらローコストでも「ちゃんと綺麗に描ける」ことに重点を置いてチョイスしてみました!
[adsense]
1位 Marco Kiyomi 色鉛筆76色セット
72色でこの価格。発色も悪くないです。とにかく76色揃っているのが最大の魅力ですね。広げるとなかなかの迫力があります。
たくさんの色の違いを覚えることができるので、お子様用としてもおすすめです。
2位 Niutop色鉛筆72色 鉄製ケース入り
こちらの色鉛筆セットは鉄製のハードケースに収まっています。それだけで高級感がありますし、持ち運びの安心感もあります。
発色にも定評がありますが何よりコストパフォーマンスが良いので、初心者さんに人気があります。
3位 Quick RES 色鉛筆 72色セット
子供、初心者、入門者、あるいはプロでも使えるとの触れ書きですが、受けが広すぎ!って程、万人が使えるこちらのセット。
とにかく72色セットが欲しい方にはバランスの良い品質。プレゼントにも良さそうです。
4位 Afunta 色鉛筆セット
安く購入できる色鉛筆は、まともに色が出なかったり、硬すぎたり柔らかすぎたりしますが、Afuntaの色鉛筆はリーズナブルなのに硬すぎず発色も良好と、評判も上々です。
色鉛筆の初心者からベテランまで幅広く使えるところが最大の魅力です。
5位 Ohuhu 水彩色鉛筆 36色セット
単に色鉛筆で絵を描くだけでなく付属のブラシ(筆)を水につけてなぞってあげると水に溶けて絵の具のような表現もできるのが特徴。
中間色のバリエーションも揃っていて、微妙な色合いも出しやすいのではないでしょうか。絵を描くのが好きな友人に送ってあげたくなる色鉛筆セットですね。
Point!
はじめて色鉛筆を買う時は、硬さや発色の具合など、どの色鉛筆が自分に合っているのかわからない方がほどんどです。ここで紹介したようなリーズナブルでオーソドックスなもので感覚をつかんでからワンランク上の色鉛筆を選ぶのもよいかもしれませんね。